龍ヶ崎市森林公園 19年8月
皆さん、こんにちは。常磐道でキャンプに出掛けるオヤジ、ジョー坂東です。

2019年8月30日(金)から1泊で、「龍ヶ崎市森林公園キャンプ場」(茨城県竜ケ崎市)に行ってきました。ひょっこり「夏休み」を1日取得できたので、娘たちを連れて近場のキャンプ場へ行ってきた次第です。いつもお迎えから寝かしつけまで「ワンオペ育児」に追われている嫁に、たまにはゆっくり過ごしてもらおうという意図もありました。
雑用をこなしてからの出発だったので、チェックインは16時過ぎ。朝から降っていた雨は昼前にやみ、午後からは曇り空。翌日は晴れ予報。そこで、今回張った幕は、ユニフレーム「REVOタープL」に、

DOD「カンガルーテントL」を過保護張り。

とことん、設営・撤収を簡略化する作戦でした。
長女(5歳)は、状況を話せば1時間でも読書などして待ってくれますが、次女(3歳)は我慢してくれません。「退屈した~。公園で遊びたい~。遊びたい~。遊びたいってば~」とウルサイことこの上なし。そこで、30分程度で設営を終えると、さっそくターザンロープへ。



10回ほど乗せると、気が済んだようです。暗くなってきたのでテントに戻り、炊飯しつつ、寝床の設営。晩御飯は、お手軽メニューの筆頭、レトルトカレー。

食後は男性用トイレの一角に設けられたシャワールームへ。お湯をかぶっただけですが、とてもサッパリしました。


テントに戻ると、娘たちは枕にまたがり、寝袋をウマの首に見立てて、乗馬気分。テント内を所せましと跳ね回っていました。

長女はほどなく就寝。次女も、電話で母の声を聞いて安心したのか、すぐに眠りに就きました。
この日の宿泊客は、なんと我が家のみ。それでも、広いキャンプ場内はくまなく街頭が灯され、警備員さんが頻繁に巡回してくれていました。我が家がキャンプに来たばかりに、これだけのことをしてくださっているのでしょうか?申し訳なくて、とても訊けませんでした。
夜中の2時に寝汗をかいて目を覚ましたので、1時間ほどネットサーフィン。キャンプ場内をネコが闊歩しているのを目撃。ここのキャンプ場のいいところは、街に近い割りに車の音がほとんど聞こえないこと。アカマツの大木に囲まれて、ゆっくり過ごすことができます。

翌朝6時。次女にたたき起こされて起床。

朝食はホットサンドでお手軽に済ませます。

食べ終わったのが8時過ぎ。チェックアウト時刻の10時までには余裕で引き払えると思いきや、娘たちが代わるがわる「トイレ行きたい」、「鼻水出た~」、「退屈した~。公園で遊びたい~。遊びたい~。遊びたいってば~」と訴えてくるから、なかなか作業が進みません。なんとか10時10分頃、管理棟でチェックアウト。
娘たちがアスレチックコースを周るのに付き合い、ターザンロープに10回くらい乗せたら、満足したようです。




12時に公園を出発。龍ヶ崎市内のデニーズで昼食を取って、帰宅しました。

今回のキャンプ場料金は、2,260円でした。その内訳は、次のとおり。
・テントサイト 1,540円(1区画)
・かまど使用料 720円(カセットコンロ使用でも課金されます)
当キャンプ場の利用は2度目ですが、今回も快適に過ごすことができました。低料金で貸切キャンプ。非常に満足度が高かったです。
ていうか、この日の営業だけ考えたら、ぜったい赤字ですよね。申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年の営業は9/14までとのこと。また来年も使わせてもらっていいですか?
ありがとう、龍ヶ崎市森林公園!
ありがとう、龍ヶ崎市民の皆さん!
2019年8月30日(金)から1泊で、「龍ヶ崎市森林公園キャンプ場」(茨城県竜ケ崎市)に行ってきました。ひょっこり「夏休み」を1日取得できたので、娘たちを連れて近場のキャンプ場へ行ってきた次第です。いつもお迎えから寝かしつけまで「ワンオペ育児」に追われている嫁に、たまにはゆっくり過ごしてもらおうという意図もありました。
雑用をこなしてからの出発だったので、チェックインは16時過ぎ。朝から降っていた雨は昼前にやみ、午後からは曇り空。翌日は晴れ予報。そこで、今回張った幕は、ユニフレーム「REVOタープL」に、
DOD「カンガルーテントL」を過保護張り。
とことん、設営・撤収を簡略化する作戦でした。
長女(5歳)は、状況を話せば1時間でも読書などして待ってくれますが、次女(3歳)は我慢してくれません。「退屈した~。公園で遊びたい~。遊びたい~。遊びたいってば~」とウルサイことこの上なし。そこで、30分程度で設営を終えると、さっそくターザンロープへ。

10回ほど乗せると、気が済んだようです。暗くなってきたのでテントに戻り、炊飯しつつ、寝床の設営。晩御飯は、お手軽メニューの筆頭、レトルトカレー。

食後は男性用トイレの一角に設けられたシャワールームへ。お湯をかぶっただけですが、とてもサッパリしました。

テントに戻ると、娘たちは枕にまたがり、寝袋をウマの首に見立てて、乗馬気分。テント内を所せましと跳ね回っていました。

長女はほどなく就寝。次女も、電話で母の声を聞いて安心したのか、すぐに眠りに就きました。
この日の宿泊客は、なんと我が家のみ。それでも、広いキャンプ場内はくまなく街頭が灯され、警備員さんが頻繁に巡回してくれていました。我が家がキャンプに来たばかりに、これだけのことをしてくださっているのでしょうか?申し訳なくて、とても訊けませんでした。
夜中の2時に寝汗をかいて目を覚ましたので、1時間ほどネットサーフィン。キャンプ場内をネコが闊歩しているのを目撃。ここのキャンプ場のいいところは、街に近い割りに車の音がほとんど聞こえないこと。アカマツの大木に囲まれて、ゆっくり過ごすことができます。
翌朝6時。次女にたたき起こされて起床。
朝食はホットサンドでお手軽に済ませます。

食べ終わったのが8時過ぎ。チェックアウト時刻の10時までには余裕で引き払えると思いきや、娘たちが代わるがわる「トイレ行きたい」、「鼻水出た~」、「退屈した~。公園で遊びたい~。遊びたい~。遊びたいってば~」と訴えてくるから、なかなか作業が進みません。なんとか10時10分頃、管理棟でチェックアウト。
娘たちがアスレチックコースを周るのに付き合い、ターザンロープに10回くらい乗せたら、満足したようです。

12時に公園を出発。龍ヶ崎市内のデニーズで昼食を取って、帰宅しました。

今回のキャンプ場料金は、2,260円でした。その内訳は、次のとおり。
・テントサイト 1,540円(1区画)
・かまど使用料 720円(カセットコンロ使用でも課金されます)
当キャンプ場の利用は2度目ですが、今回も快適に過ごすことができました。低料金で貸切キャンプ。非常に満足度が高かったです。
ていうか、この日の営業だけ考えたら、ぜったい赤字ですよね。申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年の営業は9/14までとのこと。また来年も使わせてもらっていいですか?
ありがとう、龍ヶ崎市森林公園!
ありがとう、龍ヶ崎市民の皆さん!
水街道あすなろの里キャンプ場 20年8月
筑波ふれあいの里キャンプ場(茨城県つくば市)20年8月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
大洗サンビーチキャンプ場20年2月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
筑波ふれあいの里キャンプ場(茨城県つくば市)20年8月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
大洗サンビーチキャンプ場20年2月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
コメント
こんにちは。
近くのキャンプ場に、ゆっくり行って、ゆっくり帰ってくるのも良いですよね。
父ポーズのバッチリキャンプから、こういったULレトルトキャンプまで、時と場所で、遊び方を使い分ける。
ジョー坂東さんのキャンプの奥深さにただただ感心しています。
近くのキャンプ場に、ゆっくり行って、ゆっくり帰ってくるのも良いですよね。
父ポーズのバッチリキャンプから、こういったULレトルトキャンプまで、時と場所で、遊び方を使い分ける。
ジョー坂東さんのキャンプの奥深さにただただ感心しています。
奥さまへの感謝に始まり、龍ヶ崎市民への感謝で終わる父子キャンプ。なんだかジョーさんが「いい人」に思えてしまうようなキャンプ·レポでした。
「孤立」した時の悩みを癒してくれた「父」ポーズ。いつかKさんにも伝承してあげてください。
「孤立」した時の悩みを癒してくれた「父」ポーズ。いつかKさんにも伝承してあげてください。
これ以上ない公営感が漂う土サイトですね〜(笑)
しかし、そんなに恐縮しなくても、
誰もいなくても給料は発生するでしょうから、
1組でも居てくれた方がいいと思いますよ。
しかし、そんなに恐縮しなくても、
誰もいなくても給料は発生するでしょうから、
1組でも居てくれた方がいいと思いますよ。
zero21keiさん、こんにちは。
時短キャンプはこじさんやかなママさんたち、諸先輩方から要領を学びました。軽装備だと、フットワークが軽くなっていいですね。
時短キャンプはこじさんやかなママさんたち、諸先輩方から要領を学びました。軽装備だと、フットワークが軽くなっていいですね。
Suika with Cさん、こんにちは。
あれ、私がいいオトコだって、言ってませんでしたっけ?
Kさんは父ポーズなどに頼らなくても子どもたちに人気ありそうですけど、いつか共演させて戴ければ光栄です。
あれ、私がいいオトコだって、言ってませんでしたっけ?
Kさんは父ポーズなどに頼らなくても子どもたちに人気ありそうですけど、いつか共演させて戴ければ光栄です。
しくさん、こんにちは。
なるほどー。枯木も山の賑わいと言いますもんね。胸張って使ってれば良かったですかね。
しかし、我々しか利用者がいないのに、「シャワー室の利用はあと1時間です。ご利用のお客様は、お早めに」といった放送が頻繁に流れると、管理棟のシニアたちに、本当に申し訳なくなってしまったんですよね。
なるほどー。枯木も山の賑わいと言いますもんね。胸張って使ってれば良かったですかね。
しかし、我々しか利用者がいないのに、「シャワー室の利用はあと1時間です。ご利用のお客様は、お早めに」といった放送が頻繁に流れると、管理棟のシニアたちに、本当に申し訳なくなってしまったんですよね。
こんばんは♪
ほんと申し訳ないと思うジョーさん、優しいですね。
でも、裏を返せば、誰も利用が無い→キャンプ場閉鎖→仕事がなくなるに繋がってしまうので、1組でも利用があった方がいいんです!
って、我が家はほぼ平日キャンプは我が家しかいないのですが、申し訳ないと思った事がなかった言い訳です(^_^;)
ほんと申し訳ないと思うジョーさん、優しいですね。
でも、裏を返せば、誰も利用が無い→キャンプ場閉鎖→仕事がなくなるに繋がってしまうので、1組でも利用があった方がいいんです!
って、我が家はほぼ平日キャンプは我が家しかいないのですが、申し訳ないと思った事がなかった言い訳です(^_^;)
harukabiyoriさん、こんにちは。
たしかに、平日ですもんね。利用者が少ないのは当然ですね。
んー、平日キャンプ、またやりたくなってきました。癖になりそうです!
たしかに、平日ですもんね。利用者が少ないのは当然ですね。
んー、平日キャンプ、またやりたくなってきました。癖になりそうです!
よし、平日キャンプに行こう!→ありがとう、常磐道!→(上司)この忙しい時にアイツ有給かよ···→(部下)ジョーさん「キャンプ」行ってるらしいっすよ。→(部署内)ざわざわざわ···→社内孤立→「父っ!」の流れですかね?ww
Suikaさん、ご心配(?)ありがとうございます。
タチの悪い同僚にいわれなき悪評を立てられる→「父っ」で子どもたちに癒される→転職したら死ぬほど忙しくなったけど、月1キャンプに出撃→少しずつ仕事に慣れてきて、毎週キャンプに出撃→娘たちがキャンプに飽きてしまう→父は拗ねてソロキャンプざんまい→ある日帰宅すると部屋が真っ暗...の過程をたどっております。
タチの悪い同僚にいわれなき悪評を立てられる→「父っ」で子どもたちに癒される→転職したら死ぬほど忙しくなったけど、月1キャンプに出撃→少しずつ仕事に慣れてきて、毎週キャンプに出撃→娘たちがキャンプに飽きてしまう→父は拗ねてソロキャンプざんまい→ある日帰宅すると部屋が真っ暗...の過程をたどっております。