大洗サンビーチキャンプ場20年2月
Jun 29 , 2020
皆さま、こんにちは。常磐道でキャンプに出掛けるオヤジ、ジョー坂東です。
2020年2月8日(土)から1泊2日で「大洗サンビーチキャンプ場」(茨城県大洗町)に行ってきましたので、ご報告します。

出発は11時半。平日に溜まった家事をこなしてから、ゆっくりの出発でした。

娘たちは保育園で工作した「ウサギ」やら何やらを持って車に乗り込みました。
ガラ空きの常磐道をひた走り、1時間ほどで大洗町に到着。まずはスーパーで買い物します。

娘たちに「去年行ったキャンプ場の中で、どこが一番気に入った?」と訊いたところ、挙がったのが、「プールのあるところ」と「大洗」でした。
「プールのあるところ」⇒「朝食バイキングでスイーツをたくさん食べられるところ」⇒「エンゼルフォレスト那須白河」は納得の回答ですが、なぜに「大洗」?
それは、スーパーで「立ち乗りカート」(上写真)に乗れるから、でした。

13時半にチェックインして、まずは腹ごしらえします。

昼ごはんはパン祭り。

遠くには海が見えて、いい気分です。

ちゃちゃっと設営。今回もオガワ「ツインピルツフォークTC」に薪ストーブをセットします。

管理棟へ買い物に。と言っても、目的は「おかし」でも「おもちゃ」でもなく、

ましてコールマンでもチャムスでもなく、

薪です。

針葉樹(650円)と広葉樹(850円)を1束ずつ購入しました。


日が傾き、肌寒くなってきたので、薪ストーブに火を入れます。

娘たちがお絵描きなどして遊んでいる間に、

嫁が夕飯の支度。薪ストーブがあると煮炊きが楽です。

夕飯はスーパーで買ったお刺身、豆腐、味噌汁です。
相変わらず、平日の生活でヘトヘトな我が家。キャンプ飯も簡単に済ませます。

18時半。外は4.9℃、幕内は17.4℃。


嫁が娘の寝支度をしている間に、私は皿洗い。お湯が出るのはとても有り難いです。

時刻は20時前。テントに戻ると、妻子はすでにDOD「カンガルーテントL」の中で、寝支度完了。平日の疲れから、眠くなったようです。
私もコットを組み立てて、寝支度を整え、

10分ほど歩いて、日帰り温泉「潮騒の湯」にやってきました。

テントに戻ると、時刻は21時。気温は外気2.5℃、幕内6.5℃。さすがに冷えますな。

さっそく薪ストーブに点火すると、

外気3.0℃、幕内13.1℃。
しばらく本を読んでから、就寝。

午前4時。外気はマイナス1.6℃、幕内は0.2℃。寝る時も天頂部の2つの換気窓は開けっぱなしにしているため、内外差はほとんどありません。
隣の区画の車中泊ソロキャンパーが、エアコンを点けるためでしょう、エンジンをかけてアイドリング状態に入ったため、うるさくて仕方がなかったです。

朝ごはんを食べて、さくさく片付けて、10時にチェックアウト。



大洗水族館に寄ってから帰りました。
年末年始、インフルエンザにかかったり、カゼをひいたりと、調子を崩していた我が家。
休養とリフレッシュのために、「ホームグラウンド」たる「大洗サンビーチキャンプ場」へ行ってきました。
新しいキャンプ場を開拓するのはワクワクして楽しいものですが、「なじみ」のキャンプ場は、安心感があっていいですね。
私自身はしっかり充電することができましたが、嫁は滞在中、娘たちは帰宅後に発熱し、行って良かったんだか悪かったんだか、よく分かりません。翌日からの生活は普通に過ごせたので、まあ良しとしてもらいましょうか。
いつものことながら、気軽に、お手軽にキャンプさせてもらえて、感謝、感謝です。
ありがとう、常磐道!
ありがとう、大洗サンビーチキャンプ場!
2020年2月8日(土)から1泊2日で「大洗サンビーチキャンプ場」(茨城県大洗町)に行ってきましたので、ご報告します。
我が家の定番キャンプ場へ
出発は11時半。平日に溜まった家事をこなしてから、ゆっくりの出発でした。

娘たちは保育園で工作した「ウサギ」やら何やらを持って車に乗り込みました。
ガラ空きの常磐道をひた走り、1時間ほどで大洗町に到着。まずはスーパーで買い物します。
娘たちに「去年行ったキャンプ場の中で、どこが一番気に入った?」と訊いたところ、挙がったのが、「プールのあるところ」と「大洗」でした。
「プールのあるところ」⇒「朝食バイキングでスイーツをたくさん食べられるところ」⇒「エンゼルフォレスト那須白河」は納得の回答ですが、なぜに「大洗」?
それは、スーパーで「立ち乗りカート」(上写真)に乗れるから、でした。

13時半にチェックインして、まずは腹ごしらえします。

昼ごはんはパン祭り。

遠くには海が見えて、いい気分です。
ちゃちゃっと設営。今回もオガワ「ツインピルツフォークTC」に薪ストーブをセットします。
管理棟へ買い物に。と言っても、目的は「おかし」でも「おもちゃ」でもなく、
ましてコールマンでもチャムスでもなく、
薪です。
針葉樹(650円)と広葉樹(850円)を1束ずつ購入しました。
日が傾き、肌寒くなってきたので、薪ストーブに火を入れます。

娘たちがお絵描きなどして遊んでいる間に、

嫁が夕飯の支度。薪ストーブがあると煮炊きが楽です。
夕飯はスーパーで買ったお刺身、豆腐、味噌汁です。
相変わらず、平日の生活でヘトヘトな我が家。キャンプ飯も簡単に済ませます。
18時半。外は4.9℃、幕内は17.4℃。
嫁が娘の寝支度をしている間に、私は皿洗い。お湯が出るのはとても有り難いです。
時刻は20時前。テントに戻ると、妻子はすでにDOD「カンガルーテントL」の中で、寝支度完了。平日の疲れから、眠くなったようです。
私もコットを組み立てて、寝支度を整え、
10分ほど歩いて、日帰り温泉「潮騒の湯」にやってきました。
テントに戻ると、時刻は21時。気温は外気2.5℃、幕内6.5℃。さすがに冷えますな。
さっそく薪ストーブに点火すると、
外気3.0℃、幕内13.1℃。
しばらく本を読んでから、就寝。
午前4時。外気はマイナス1.6℃、幕内は0.2℃。寝る時も天頂部の2つの換気窓は開けっぱなしにしているため、内外差はほとんどありません。
隣の区画の車中泊ソロキャンパーが、エアコンを点けるためでしょう、エンジンをかけてアイドリング状態に入ったため、うるさくて仕方がなかったです。
朝ごはんを食べて、さくさく片付けて、10時にチェックアウト。

大洗水族館に寄ってから帰りました。
まとめ
年末年始、インフルエンザにかかったり、カゼをひいたりと、調子を崩していた我が家。
休養とリフレッシュのために、「ホームグラウンド」たる「大洗サンビーチキャンプ場」へ行ってきました。
新しいキャンプ場を開拓するのはワクワクして楽しいものですが、「なじみ」のキャンプ場は、安心感があっていいですね。
私自身はしっかり充電することができましたが、嫁は滞在中、娘たちは帰宅後に発熱し、行って良かったんだか悪かったんだか、よく分かりません。翌日からの生活は普通に過ごせたので、まあ良しとしてもらいましょうか。
いつものことながら、気軽に、お手軽にキャンプさせてもらえて、感謝、感謝です。
ありがとう、常磐道!
ありがとう、大洗サンビーチキャンプ場!
水街道あすなろの里キャンプ場 20年8月
筑波ふれあいの里キャンプ場(茨城県つくば市)20年8月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
奥日立きららの里キャンプ場(日立市) 19年11月
筑波ふれあいの里キャンプ場(茨城県つくば市)20年8月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
奥日立きららの里キャンプ場(日立市) 19年11月
コメント
こんにちは。ツインピルツフォーク、今までこのテの幕に目が行くコト無かったので、こうしてよく見てみるととてもカッコいいですね。サイズもそんなに大きくなくて、煙突が出ている姿はまさに「玄人感溢れるオーラ」が出ています。幕内でいちいち嫁と子供達の顔色伺いながらあたふたしているビギナーオヤジの幕にはとても見えません。いいテントですね。
小まめな温度記録を拝見して思ったのですが、ミドルサイズのT/C幕にしては薪ストの恩恵がちょっとモノ足りなくないですか?これだとマイナス5℃程度の雪中だと幕内10℃にも届かなくて、また奥さん娘さん達のキャンプ離れは加速、当然ジョーさんの悲願でもある子供が寝たあとの夫婦の会話時間など訪れるハズもありません。年末年始のエンゼルフォレストまでには薪ストのみで幕内15℃~18℃をキープできるようにしておいてください。
でもなんでガルパンの等身大パネルと並んで撮ったジョーさんの写真を載せていないのですか?ew
小まめな温度記録を拝見して思ったのですが、ミドルサイズのT/C幕にしては薪ストの恩恵がちょっとモノ足りなくないですか?これだとマイナス5℃程度の雪中だと幕内10℃にも届かなくて、また奥さん娘さん達のキャンプ離れは加速、当然ジョーさんの悲願でもある子供が寝たあとの夫婦の会話時間など訪れるハズもありません。年末年始のエンゼルフォレストまでには薪ストのみで幕内15℃~18℃をキープできるようにしておいてください。
でもなんでガルパンの等身大パネルと並んで撮ったジョーさんの写真を載せていないのですか?ew
Suika with Cさん、こんにちは。
どうして私がガルパン等身大パネル「竜巻のお銀」さんとツーショット写真撮ったことが分かったんですか⁈内緒にしてたのに!
ご指摘のとおり、薪ストーブの恩恵をまだしっかり享受できておりません。熱が真上に逃げているのが主原因と考えられ、薪ストに直置きできるファンの導入を検討しています。
早く雪中キャンプで「暑いなー」とか言いながらアイスを食べる姿をおみせしたいと思います。
どうして私がガルパン等身大パネル「竜巻のお銀」さんとツーショット写真撮ったことが分かったんですか⁈内緒にしてたのに!
ご指摘のとおり、薪ストーブの恩恵をまだしっかり享受できておりません。熱が真上に逃げているのが主原因と考えられ、薪ストに直置きできるファンの導入を検討しています。
早く雪中キャンプで「暑いなー」とか言いながらアイスを食べる姿をおみせしたいと思います。
こんにちは。
G-stoveは良く燃えますが、肉厚のステンレスボディーなので放射熱ほとんどありません。
なので、室温を上げるには、本体が赤くなるまでガンガン焚いた方が良いと思います。
でも17℃なら、パンイチでアイス食べるには寒いですが、冬キャンプなら十分だと思いますよ。
G-stoveは良く燃えますが、肉厚のステンレスボディーなので放射熱ほとんどありません。
なので、室温を上げるには、本体が赤くなるまでガンガン焚いた方が良いと思います。
でも17℃なら、パンイチでアイス食べるには寒いですが、冬キャンプなら十分だと思いますよ。
こんにちは!
大洗のスーパーのカート、これ良いですね…w
我が家の子供らもこれの虜になること間違いなしだと思います。が、キャンプ場選定の重要ポイントになるほどなんですね…!w
薪ストキャンプ、大成功おめでとうございます〜(o^^o)日々のヘトヘトで簡単調理&即寝、わかりみが強すぎる…!そしてお刺身が美味しそう!
大洗のスーパーのカート、これ良いですね…w
我が家の子供らもこれの虜になること間違いなしだと思います。が、キャンプ場選定の重要ポイントになるほどなんですね…!w
薪ストキャンプ、大成功おめでとうございます〜(o^^o)日々のヘトヘトで簡単調理&即寝、わかりみが強すぎる…!そしてお刺身が美味しそう!
はじめまして こんにちは
大洗サンビーチキャンプ場からは海が見えるんですね!
私も先日、ずいぶん昔しに行った大洗サンビーチキャンプ場の隣の大洗キャンプ場の記事を書きました。潮騒の湯にもいきましたよ!
実は2月にエンゼルフォレストで御見掛けしたのですがご挨拶が出来ませんでした。
今度どこかのキャンプ場でお会いしましたらご挨拶させていだだきますね。
大洗サンビーチキャンプ場からは海が見えるんですね!
私も先日、ずいぶん昔しに行った大洗サンビーチキャンプ場の隣の大洗キャンプ場の記事を書きました。潮騒の湯にもいきましたよ!
実は2月にエンゼルフォレストで御見掛けしたのですがご挨拶が出来ませんでした。
今度どこかのキャンプ場でお会いしましたらご挨拶させていだだきますね。
zero21keiさん、こんにちは。
「本体が赤くなるまでガンガン焚く」が解答でしたか! カネ食い虫、もとい、薪の補充が手間ですなー。娘たちを仕込みましょう。
薪ストに頼らず、ツインピルツのフルインナーを買って引きこもる作戦もあるのですが。
「本体が赤くなるまでガンガン焚く」が解答でしたか! カネ食い虫、もとい、薪の補充が手間ですなー。娘たちを仕込みましょう。
薪ストに頼らず、ツインピルツのフルインナーを買って引きこもる作戦もあるのですが。
ハチママさん、こんにちは。
他には、世界一長い滑り台「わくわくスライダー」でお馴染みの「きららの里キャンプ場」(日立市)も、娘たちから高評価を得ています。
まあ、楽しんでキャンプについて来てくれたらいいですよね。
他には、世界一長い滑り台「わくわくスライダー」でお馴染みの「きららの里キャンプ場」(日立市)も、娘たちから高評価を得ています。
まあ、楽しんでキャンプについて来てくれたらいいですよね。
こんにちは♪
あれ?茨城のキャンプ場?と思ったら2月のレポなんですね(笑)
茨城でも結構冷え込みましたね~
でも、もうサクッと薪ストの設営と撤収が出来るなんてステキですよ♪
我が家にしたら夢のまた夢です~
あれ?茨城のキャンプ場?と思ったら2月のレポなんですね(笑)
茨城でも結構冷え込みましたね~
でも、もうサクッと薪ストの設営と撤収が出来るなんてステキですよ♪
我が家にしたら夢のまた夢です~
ずいぶん久しぶりですね〜
2月から忙しかったのですね(笑)
薪ストーブで調理するとは、すっかりベテランの風格ですな〜
ありがとう常磐道!(爆)
2月から忙しかったのですね(笑)
薪ストーブで調理するとは、すっかりベテランの風格ですな〜
ありがとう常磐道!(爆)
harukabiyoriさん、こんにちは。
2月のレポを4ヵ月かけて書きました!!(冷汗)
テントと薪ストの設置までは、構造上、選択の余地が少ないので「サクッ」なのですが、その他のレイアウトはまだ試行錯誤しています。テントの中心線から外れると天井が低いので、制約が多いのです。
結局、「取捨選択」と「妥協」なんですよねー。
そこがまた、キャンプの楽しいところですが。
2月のレポを4ヵ月かけて書きました!!(冷汗)
テントと薪ストの設置までは、構造上、選択の余地が少ないので「サクッ」なのですが、その他のレイアウトはまだ試行錯誤しています。テントの中心線から外れると天井が低いので、制約が多いのです。
結局、「取捨選択」と「妥協」なんですよねー。
そこがまた、キャンプの楽しいところですが。
しくさん、こんにちは。
すっかりご無沙汰しておりました。
いちおう、コロナで仕事が忙しかったことにしておいてください(毎日、自転車通勤していました!!)。忙しくても、給料は上がらないのですが(泣)。
嫁が「あまりに正月キャンプが寒くて」衝動買いした薪ストーブを頑張って使わなければ、夫婦関係に亀裂が入りそうですからね。けっこう必死です。(苦笑)
すっかりご無沙汰しておりました。
いちおう、コロナで仕事が忙しかったことにしておいてください(毎日、自転車通勤していました!!)。忙しくても、給料は上がらないのですが(泣)。
嫁が「あまりに正月キャンプが寒くて」衝動買いした薪ストーブを頑張って使わなければ、夫婦関係に亀裂が入りそうですからね。けっこう必死です。(苦笑)
ハルカゼさん、はじめまして。
大洗キャンプ場の記事を含め、ブログ拝見しました。
実は結構ご近所さんかも知れません(市町村単位でですが)。
キャンプも子育ても「先輩」でいらっしゃるので、いろいろ勉強させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
大洗キャンプ場の記事を含め、ブログ拝見しました。
実は結構ご近所さんかも知れません(市町村単位でですが)。
キャンプも子育ても「先輩」でいらっしゃるので、いろいろ勉強させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。