水街道あすなろの里キャンプ場 20年8月
Sep 23 , 2020
皆さま、こんにちは。常磐道でキャンプに出掛けるオヤジ、ジョー坂東です。
2020年8月29日(土)から1泊2日で「水街道あすなろの里キャンプ場」(茨城県常総市)に行ってきましたので、簡単にご報告します。

前回このキャンプ場に来たのは、昨年7月、海の日の3連休のことでした。
ゴン!

という音とともに、愛車プリウスのドアミラーを破損し、キャンプは泣く泣く中断せざるを得ませんでした。
ですから、今回は1年ぶりのリベンジキャンプ。
楽しむぞ~。

受付でチェックインして、キャンプサイトまで公道を車で移動。

陽射しが強いので、前回と同じ林間サイトに陣取り。

まずはお弁当で腹ごしらえ。

こら、娘たち。行儀悪いですよ!

サクッと設営。DOD「チーズタープミニ」をリビングとし、DOD「カンガルーテントM」が妻子の寝室。そして、

ユニフレーム「REVOフラップ」が私の寝室となりました。

水場は蛇口1つおきに使用禁止となっていました。ご配慮、痛み入ります。(苦笑)

さあ、木漏れ日の道を抜けて、観光へ行きましょう。

まずは「ふれあい動物園」へ。

「小動物ふれあい体験」は中止だそうです。仕方ありませんね。それでも、

フクロウさんや、

カンムリヅルさんや、

アイガモさんたちにご挨拶できました。
続いて向かったのは、

釣堀です。

こんなエサは、初めて見ました。粉に水を入れてこね、団子状にして釣り針に付けるらしいです。

釣れませんでした。(笑)

ミニ水族館でナマズさんやテナガエビさんたちにご挨拶。
キャンプ場に戻ると、17時前。「展望風呂」へ行くのに、ちょうど良い時刻です。


(浴場の写真は昨年撮影)
30人くらい簡単に収用できそうな大浴場です。

丘の上からこのような「菅生沼」の湿地帯を望むことができます。

キャンプ場に戻ってきました。

夕飯はちょっと豪華にフライパンでステーキ肉を焼いてみました。

そして花火。周りのテントと離れているので、気兼ねなく煙を出すことができました。今年最後の花火になるでしょうか。

グッドモーニング!

私はユニフレーム「REVOフラップ」の陰で、コットに雑魚寝してました。明け方に蚊が1匹近寄ってきたほかは、特に問題なく休むことができました。

朝のコーヒーを飲み、

我が家の朝食の定番、ホットサンドを食べて

サクッと撤収して、定刻の10時にチェックアウトしたのでした。
今回のキャンプ料金は、3,600円でした。内訳は、次のとおり。
キャンプ場 3,000円(1張1泊)
釣堀 500円(1回)
餌代 100円(1袋)
お風呂代込みでこの料金は、本当にありがたいです!
水場とトイレの設備が若干貧弱ですが、1泊キャンプなら大して気になりません。
また来ます!
ありがとう、水街道あすなろの里キャンプ場!
ありがとう、常磐道!
2020年8月29日(土)から1泊2日で「水街道あすなろの里キャンプ場」(茨城県常総市)に行ってきましたので、簡単にご報告します。
1年ぶりのリベンジキャンプ
前回このキャンプ場に来たのは、昨年7月、海の日の3連休のことでした。
ゴン!
という音とともに、愛車プリウスのドアミラーを破損し、キャンプは泣く泣く中断せざるを得ませんでした。
ですから、今回は1年ぶりのリベンジキャンプ。
楽しむぞ~。
受付でチェックインして、キャンプサイトまで公道を車で移動。
陽射しが強いので、前回と同じ林間サイトに陣取り。
まずはお弁当で腹ごしらえ。

こら、娘たち。行儀悪いですよ!
サクッと設営。DOD「チーズタープミニ」をリビングとし、DOD「カンガルーテントM」が妻子の寝室。そして、
ユニフレーム「REVOフラップ」が私の寝室となりました。
水場は蛇口1つおきに使用禁止となっていました。ご配慮、痛み入ります。(苦笑)
動物と戯れにGO!
さあ、木漏れ日の道を抜けて、観光へ行きましょう。
まずは「ふれあい動物園」へ。
「小動物ふれあい体験」は中止だそうです。仕方ありませんね。それでも、
フクロウさんや、
カンムリヅルさんや、
アイガモさんたちにご挨拶できました。
続いて向かったのは、

釣堀です。
こんなエサは、初めて見ました。粉に水を入れてこね、団子状にして釣り針に付けるらしいです。
釣れませんでした。(笑)
ミニ水族館でナマズさんやテナガエビさんたちにご挨拶。
キャンプ場に戻ると、17時前。「展望風呂」へ行くのに、ちょうど良い時刻です。
(浴場の写真は昨年撮影)
30人くらい簡単に収用できそうな大浴場です。
丘の上からこのような「菅生沼」の湿地帯を望むことができます。
夜はのんびり
キャンプ場に戻ってきました。

夕飯はちょっと豪華にフライパンでステーキ肉を焼いてみました。
そして花火。周りのテントと離れているので、気兼ねなく煙を出すことができました。今年最後の花火になるでしょうか。
グッドモーニング!
私はユニフレーム「REVOフラップ」の陰で、コットに雑魚寝してました。明け方に蚊が1匹近寄ってきたほかは、特に問題なく休むことができました。
朝のコーヒーを飲み、
我が家の朝食の定番、ホットサンドを食べて
サクッと撤収して、定刻の10時にチェックアウトしたのでした。
まとめ
今回のキャンプ料金は、3,600円でした。内訳は、次のとおり。
キャンプ場 3,000円(1張1泊)
釣堀 500円(1回)
餌代 100円(1袋)
お風呂代込みでこの料金は、本当にありがたいです!
水場とトイレの設備が若干貧弱ですが、1泊キャンプなら大して気になりません。
また来ます!
ありがとう、水街道あすなろの里キャンプ場!
ありがとう、常磐道!
筑波ふれあいの里キャンプ場(茨城県つくば市)20年8月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
大洗サンビーチキャンプ場20年2月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
奥日立きららの里キャンプ場(日立市) 19年11月
大洗キャンプ場(茨城県大洗町)20年7月
大洗サンビーチキャンプ場20年2月
城里町ふれあいの里キャンプ場 20年1月
花園オートキャンプ場(北茨城市)19年12月
奥日立きららの里キャンプ場(日立市) 19年11月
コメント
こんにちは♪
もう蚊帳使わないのですか?(笑)
先日、トレファクに行きましたが既に蚊帳の影も形もありませんでした~(ざんねん)
釣り堀。
私もやりましたよ~
あの餌なんかコーンの粉末みたいな感じでしたよね?
手がベトベトになって、写真取れなかった気がします爆
あすなろは芋ほりなんかも格安で出来るのでまた行きたいな~
もう蚊帳使わないのですか?(笑)
先日、トレファクに行きましたが既に蚊帳の影も形もありませんでした~(ざんねん)
釣り堀。
私もやりましたよ~
あの餌なんかコーンの粉末みたいな感じでしたよね?
手がベトベトになって、写真取れなかった気がします爆
あすなろは芋ほりなんかも格安で出来るのでまた行きたいな~
harukabiyoriさん、こんにちは。
蚊帳もといメッシュインナーテント、ありませんでしたか!トレファクスポーツ柏店では8月中旬で3点売れ残っていましたが。
また使いますよ!嫁に冬用の新幕案をことごとく却下されましたので、もう私にはアレしかありません(もちろんツインピルツ内で使用しますけど)。
魚の餌は、早く使い切ろうと、ついつい大玉にしてしまったのが、釣れなかった原因かも知れません。次に釣りする時は、ソーセージの破片を持参しようと考えています。
蚊帳もといメッシュインナーテント、ありませんでしたか!トレファクスポーツ柏店では8月中旬で3点売れ残っていましたが。
また使いますよ!嫁に冬用の新幕案をことごとく却下されましたので、もう私にはアレしかありません(もちろんツインピルツ内で使用しますけど)。
魚の餌は、早く使い切ろうと、ついつい大玉にしてしまったのが、釣れなかった原因かも知れません。次に釣りする時は、ソーセージの破片を持参しようと考えています。
こんにちは。
ここ、近いのでいつか行ってみたいと思っています。
お風呂も大きくていいですよね(^^)
釣りは練るタイプの餌なのですね〜。
お魚はなんの種類でしょうか?
しかしこの季節で蚊帳を使わずにコット寝で蚊が気にならないってすごいですね!
低地の林間サイトは蚊が多いイメージなのですが、他の虫も少ないのですか??
カブトムシとか採れそうに見えますがいましたか?
ぜひ虫情報をお願いします(笑)
ここ、近いのでいつか行ってみたいと思っています。
お風呂も大きくていいですよね(^^)
釣りは練るタイプの餌なのですね〜。
お魚はなんの種類でしょうか?
しかしこの季節で蚊帳を使わずにコット寝で蚊が気にならないってすごいですね!
低地の林間サイトは蚊が多いイメージなのですが、他の虫も少ないのですか??
カブトムシとか採れそうに見えますがいましたか?
ぜひ虫情報をお願いします(笑)
こんにちは
動物がいて水族館もあって子供が喜びそうなキャンプ場ですね!
グルテン懐かしいなあ小学生の頃にフナ釣りする時に使ってましたw
8月に林間サイトで雑魚寝スタイルでほとんど虫がよってこないとは驚きです!
私なら蚊に刺されまくると思いますよ(笑)
動物がいて水族館もあって子供が喜びそうなキャンプ場ですね!
グルテン懐かしいなあ小学生の頃にフナ釣りする時に使ってましたw
8月に林間サイトで雑魚寝スタイルでほとんど虫がよってこないとは驚きです!
私なら蚊に刺されまくると思いますよ(笑)
こじさん、こんにちは。
釣りはヘラブナや金魚が釣れるらしいです。
虫は、セミ、甲虫類、バッタ類、チョウ類、トンボ類などなど、それなりにいますよ。カブトムシもいるに違いありません!
日帰りで虫捕りに来るファミリーも見かけます。
トイレにはアオガエルがいました。かわいいですが、トイレで飛び掛かってきて欲しくないですね。(笑)
レポし忘れましたけど、最近カフェがリニューアルして、キャンパーにも使い勝手が良くなったらしいです。上げ膳・据え膳のずぼらキャンプもできそうですよ。
釣りはヘラブナや金魚が釣れるらしいです。
虫は、セミ、甲虫類、バッタ類、チョウ類、トンボ類などなど、それなりにいますよ。カブトムシもいるに違いありません!
日帰りで虫捕りに来るファミリーも見かけます。
トイレにはアオガエルがいました。かわいいですが、トイレで飛び掛かってきて欲しくないですね。(笑)
レポし忘れましたけど、最近カフェがリニューアルして、キャンパーにも使い勝手が良くなったらしいです。上げ膳・据え膳のずぼらキャンプもできそうですよ。
ハルカゼさん、こんにちは。
今年は特に、蚊に刺されませんね。
歳をとったからでしょうか。
妻子が犠牲になっているという説もありますが。(汗)
今年は特に、蚊に刺されませんね。
歳をとったからでしょうか。
妻子が犠牲になっているという説もありますが。(汗)